
23/03/20/月 
建設業振興基金「建設業しんこう3月号に『お役立ち連載 建設キャリアアップシステムを活用しよう!第6回』が掲載されました」
23/03/14/火
国土交通省「CCUS登録技能者の能力評価基準に圧入技能者分野を追加!」
23/03/10/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム登録技能者向けの情報発信について〜メルマガ CCUSメンバーズメール」の御案内
23/03/08/水
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜現場運用シリーズ『施工体制登録済の現場に技能者を登録するA−代理手続き他』」が公開
23/03/03/金
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜現場運用シリーズ『施工体制登録済の現場に技能者を登録する@−明細登録他』 」が公開
23/02/28/火
建設業振興基金「CCUS応援団 登録事業者向け特典情報の周知について」
23/02/22/水
建設業振興基金「建設業しんこう2月号に『お役立ち連載 建設キャリアアップシステムを活用しよう!第5回』が掲載されました」
23/02/15/水
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜CCUS Focus On 第4回 拠r田住研様」が公開されました
23/02/14/火
国土交通省「令和5年度 建築物木造化支援制度の活用見込み調査について(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(Web形式)
23/01/30/月
建設業振興基金「電話対応可能な CCUS 認定アドバイザーについて」
23/01/26/木
国土交通省「法定福利費を内訳明示した見積書の活用状況等に関する調査について(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(Web形式)
23/01/24/火
国土交通省「適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する調査について(協力依頼) 」
※アンケート様式はこちらから(Web形式)
23/01/19/木
建設業振興基金「建設業しんこう12・1月号に『お役立ち連載 建設キャリアアップシステムを活用しよう!第4回』が掲載されました」
23/01/05/木
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜CCUSのコツ 『インターネット申請のコツ』」が公開されました
22/12/27/火
厚生労働省「業務改善助成金(通常コース)の拡充について(山口局版)」
22/12/23/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステムの年末年始の運用予定について」
22/12/19/月
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜CCUSのコツ 『代行申請の利用のコツ』」が公開されました
22/12/13/火
建設業振興基金「公共発注者によるCCUS利用状況・週休2日達成状況確認機能(発注者支援機能)をリリース(マニュアル公開)
22/12/09/金
建設業振興基金「CCUSモニター募集のQ&Aの掲載について」
22/12/06/火
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム登録技能者向けの情報発信について」
22/11/24/木
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜CCUS NEWS 『集合型登録会』のご紹介」が公開されました
22/11/22/火
建設業振興基金「建設業しんこう11月号に『お役立ち連載 建設キャリアアップシステムを活用しよう!第3回』が掲載されました」
22/11/16/水
11月25日開催 建設キャリアアップシステム制度説明・登録支援会(宇部会場)の受講票メールを配信しました(残3席)
22/11/14/月
11月25日開催 建設キャリアアップシステム制度説明・登録支援会(宇部会場)の御案内 ⇒ 残7席
※申込みはこちらから(Web形式)
22/11/10/木
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜現場運用シリーズ『就業履歴蓄積デバイスの紹介』」が公開されました
22/11/04/金
建設業振興基金「CCUS実務体験講習」のモニター募集について
22/10/31/月
国土交通省主催 「令和4年度 私たちの主張(社会人)の入賞者について」
22/10/26/水
全建「働き方改革の推進に向けた取組状況等に関するアンケート調査について(結果報告)」
22/10/24/月
11月9日開催 高齢・障害・求職者雇用支援機構「生涯現役社会の実現に向けた高年齢者活躍促進セミナー」の御案内(11月1日〆切延長)
22/10/14/金
建設業振興基金「CCUSサポートマップ(認定登録機関・登録行政書士・認定アドバイザー)について」
22/10/13/木
国土交通省「建設産業女性定着支援ネットワーク シンボルマークの募集について」
22/10/06/木
建設業振興基金「建退共電子申請の就労実績をCCUS就業履歴の登録に活用する「R方式(一覧データ登録方式)」をリリースしました」
22/10/05/水
全建「品確法に基づく発注関係事務の運用に関する指針(運用指針)の運用状況等に関するアンケートについて(結果報告)」
22/10/04/火
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜建退共電子申請と建設キャリアアップシステムのデータ連携について」
22/09/28/水
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜許可情報検索のコツ〜建設業許可情報検索では、許可種別と許可年は入力不要!」
22/09/26/月
建設業振興基金「建設業しんこうで『お役立ち連載 建設キャリアアップシステムを活用しよう!』が始まりました
22/09/22/木
9月28日〜33会場開催 (一社)建設技能人材機構(JAC)主催「建設特定技能外国人制度の説明会」の御案内(ライブ配信有り)
※JACは全建が正会員となっているので、本協会も会員扱いとなり協会員は賛助会費(24万円)が免除されます
22/09/20/火
11月9日開催 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構主催「生涯現役社会の実現に向けた高年齢者活躍促進セミナー」の御案内
22/09/16/金
国税庁「令和5年10月インボイス制度が始まります!インボイス発行事業者となるためには令和5年3月末までに登録申請が必要です!」
22/09/12/月
厚生労働省「業務改善助成金〜令和4年度 山口労働局版リーフレット(通常コース)について」
22/09/06/火
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜現場運用シリーズ 『施工体制登録』」が公開されました
22/08/23/火
建設業振興基金「建設業しんこう7・8月合併号にCCUS特集記事(サポート情報)が掲載されました」
22/08/19/金
全建「働き方改革の推進に向けた取組状況等に関するアンケート調査」に71社もの御回答を頂きありがとうございました
担当者不在が多く、御礼の返信は全員にできませんでしたが今後とも御協力願います。集計結果は11月頃に公開予定です。
22/08/18/木
厚生労働省「業務改善助成金について」
22/08/18/木
厚生労働省「生産性向上のヒント集について」
22/08/17/水
山口県「やまぐち子育てAIコンシェルジュについて」
22/08/12/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム登録技能者への特典情報の周知について」
22/08/10/月
やまぐち産業振興財団「経営改善計画策定支援事業」の御案内
22/08/09/火
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜現場運用シリーズ 『事業者間合意の要請と承認』」が公開されました
22/08/08/月
やまぐち産業振興財団「中小企業活性化協議会事業」の御案内
22/08/05/金
国土交通省「建設産業における女性定着促進に関する実態調査の実施について(協力依頼)」
22/08/05/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステムのお盆期間中の運用予定について」
22/08/04/木
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜現場運用シリーズ 『施工体制パターンの登録』」が公開されました
22/08/03/水
全建「品確法に基づく発注関係事務の運用状況等に関するアンケート調査」に69社もの御回答を頂きありがとうございました
担当者不在が多く、御礼の返信は全員にできませんでしたが今後とも御協力願います。集計結果は10月頃に公開予定です。
22/07/26/火
全建「働き方改革の推進に向けた取組状況等に関するアンケート調査について(協力依頼)」
※回答様式はこちらから(エクセル版) ◇提出先メールアドレス y.kyoukai@yamaken.or.jp
22/07/25/月
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜現場運用シリーズ 『現場・契約情報の登録』」が公開されました
22/07/11/月
全建「品確法に基づく発注関係事務の運用に関する指針(運用指針)の運用状況等に関するアンケートについて(協力依頼)」
※回答様式はこちらから(エクセル版) ◇提出先メールアドレス y.kyoukai@yamaken.or.jp
22/06/30/木
国土交通省「プレキャスト化推進に向けたアンケート調査について(協力依頼)」
※回答様式はこちらから(エクセル版) ◇提出先メールアドレス sgt21740@ideacon.co.jp
22/06/23/木
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜現場運用シリーズ 『技能者の関連付けで再申請を求められた時の対処法』」が公開
22/06/20/月
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜現場運用シリーズ 『自社技能者の関連付け(@技能者情報変更代行申請の要請と承認)』」が公開
22/06/17/金
建設業振興基金「CCUSチャンネル〜 現場運用シリーズ 『作業員名簿パターンの登録』」が公開
22/06/13/月
建設業振興基金「CCUS認定アドバイザー名簿の更新について(山口県5名掲載)」
※現在、紙申請の場合は協会員しか受付していません。会員以外は「建設山口」もしくは「アドバイザー」を御活用ください
22/06/02/木
(一社)建設技能人材機構(JAC)「外国人受入れマニュアルに建設特定技能受入計画の受入報告と変更を追加」
※JACは全建が正会員となっているので、本協会も会員扱いとなり協会員は賛助会費(24万円)が免除されます
22/06/01/水
山口県「令和4年度 女性のための相談支援〜つながりサポート山口について」
22/05/27/金
厚生労働省「剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について(一部改正)」
22/05/26/木
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム CCUSサテライト説明会開催スケジュールについて(6月版)」
22/05/18/水
厚生労働省「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行等について」
22/05/13/金
厚生労働省「建設労働者育成支援事業(訓練・資格・就職サイト建設業ウェルカム)」を令和4年度版に更新しました(バナー更新)
22/05/09/月
6月30日〆切!国土交通省主催 「令和4年度 私たちの主張」 の募集について(社会人向け)」
22/05/06/金
建設業振興基金「CCUSレベル判定日の表示場所の変更について」
22/05/02/月
建設業振興基金「CCUS認定アドバイザー名簿の更新について(山口県4名掲載)」
※現在、紙申請の場合は協会員しか受付していません。会員以外は「建設山口」もしくは「アドバイザー」を御活用ください
22/04/26/火
厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」等が公開されました
22/04/25/月
厚生労働省「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コースの御案内(令和4年11月30日〆切)」
22/04/22/金
厚生労働省「業務改善助成金特例コースの御案内(令和4年7月29日まで延長)」
22/04/18/月
山口県土木建築部「建設キャリアアップシステム活用モデル工事の試行について」
22/04/12/火
建設業振興基金「技能レベルに加えて能力評価基準の呼称を CCUSの技能者画面で「分野」として表示を開始します」
22/04/08/金
(一社)建設技能人材機構(JAC)がホームページをリニューアルしました(バナー更新)
※JACは全建が正会員となっているので、本協会も会員扱いとなり協会員は賛助会費(24万円)が免除されます
22/04/04/月
建設業振興基金「CCUSインターネットでの登録申請の前の留意点について(建設業しんこう3月号)」が公開されました
22/03/31/木
建設業振興基金「CCUS認定アドバイザー名簿の更新について(山口県2名掲載)」
※現在、紙申請の場合は協会員しか受付していません。会員以外は「建設山口」もしくは「アドバイザー」を御活用ください
22/03/29/火
建設業振興基金「CCUS NEWSチャンネルに元請独自ポイント実証実験(奥村組)について」が公開されました
22/03/10/木
厚生労働省「令和4年 STOP!熱中症 クールワークキャンペーンの実施について〜職場における熱中症予防対策」
22/03/04/金
建設業振興基金「建設業しんこう2月号にCCUS特集記事が掲載されました」
22/02/24/木
国土交通省「第1回 建設人材育成優良企業表彰について(推薦依頼)」
※応募様式はこちらから(ワード版) ◇提出先メールアドレス s-hash@yamaken.or.jp
22/02/22/火
国土交通省「適正な工期設定等による働き方改革の推進に関する調査について(協力依頼)」
22/02/07/月
国土交通省主催 「令和3年度 私たちの主張(社会人)の入賞者について」
22/02/01/火
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム 行政書士のCCUS事業者登録が可能になりました」
22/01/27/木
厚生労働省「建材中の石綿含有率の分析方法について」の一部改正について
22/01/26/水
厚生労働省「業務改善助成金特例コース」のご案内
22/01/25/火
国土交通省「法定福利費を内訳明示した見積書の活用状況等に関する調査について(協力依頼)」
22/01/24/月
厚生労働省「剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について(一部改正)」
22/01/04/火
建設業振興基金「建設キャリアアップシステムにおけるエラーメッセージへの対応方法について」
21/12/27/月
1月14日開催 建設キャリアアップシステム制度説明・登録支援会(防府会場)の事前マニュアル等を配信しました(満席)
21/12/21/火
1月14日開催 建設キャリアアップシステム制度説明・登録支援会(防府会場)の御案内・・・満席につき受付終了
21/12/17/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム技能者アンケートの結果について」
21/12/13/月
国土交通省「建設機械の保有状況等実態調査について(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(ワード) ◇提出先メールアドレス s-hash@yamaken.or.jp
21/12/08/水
1月14日開催 建設キャリアアップシステム制度説明・登録支援会(防府会場)の御案内
※申込みはこちらから(Web形式)
21/11/29/月
法務省「雇用から始まる社会貢献!コレワーク(矯正就労支援情報センター)について(令和3年度版)」
21/11/24/水
建設業振興基金「CCUSチャンネルにCCUS Focus On 第2回 福井建設(株)様のインタビュー動画を公開しました」
21/11/12/金
国土交通省「電子受発注の導入に関するアンケートについて(協力依頼)
※アンケート様式はこちらから(Web形式)
21/11/11/木
建設業振興基金「建設キャリアアップシステムへの建設業退職金共済制度の「共済契約者番号」、「被共済者番号」登録のお願い
21/10/25/月
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム CCUS サテライト説明会開催スケジュールについて(11月版)」
21/10/12/火
ポリテクセンター山口「11月10日開催 生涯現役社会の実現に向けた高年齢者活躍促進セミナー」の御案内
21/10/08/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステムのFAQ(よくあるご質問)、FAQ 早見表、お問合せ等が更新されました」
21/10/05/火
山口県「LINE公式アカウントを活用した男女共同参画に関する情報発信の開始について」
21/09/29/水
厚生労働省「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書の周知について」
21/09/22/水
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム CCUS サテライト説明会開催スケジュールについて(10月版)」
21/09/21/火
厚生労働省「リスク評価結果等に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について」
21/09/15/水
建設キャリアアップシステム(CCUS)における現場用ICカードリーダーの無償貸与開始について(バナー追加)
21/09/14/火
厚生労働省「新型コロナウイルスの感染が急拡大する中での労働局の取組について」
21/09/13/月
建設業振興基金「CCUSチャンネルに厚生労働省における建設キャリアアップシステム推進の取組みについて」が動画公開
21/09/07/火
建設業振興基金「建設キャリアアップシステムのFAQ(よくあるご質問)、FAQ 早見表、お問合せ等について(リニューアル版)」
21/09/06/月
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム(CCUS)のホームページがリニューアルしました」
21/09/02/木
厚生労働省「最低賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者支援事業等の周知について」
21/08/31/火
9月3日〆切間近!全建「SDGs アンケートについて(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(Web形式)
21/08/30/月
建設業振興基金「CCUSチャンネルにCCUS Focus On 第1回 (株)スエヒロ工業様のインタビュー動画を公開しました」
21/08/26/木
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム CCUS サテライト説明会開催スケジュールについて(9月版)」
21/08/24/火
山口県土木建築部「10月5日〜7会場開催 建設企業合同説明会」の御案内(8/31〆切)
21/08/23/月
厚生労働省「8月以降における熱中症予防対策の徹底について」
21/08/19/木
8月23日〆切間近!全建「働き方改革の推進に向けた取組状況等に関するアンケート調査(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(エクセル版) ◇提出先メールアドレス s-hash@yamaken.or.jp
21/08/18/水
厚生労働省「業務改善助成金が使いやすくなります!」を掲載しました
21/08/12/木
9月3日〆切!全建「SDGs アンケートについて(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(Web形式)
21/08/10/火
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム CCUSチャンネルにイメージアニメを公開しました」
21/08/06/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステムのお盆期間中の運用予定について」
21/08/05/木
厚生労働省「剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について」
21/08/04/水
山口県「第7回やまぐちイクメン応援表彰」の御案内
21/08/03/火
8月23日〆切!全建「働き方改革の推進に向けた取組状況等に関するアンケート調査(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(エクセル版) ◇提出先メールアドレス s-hash@yamaken.or.jp
21/07/29/木
建設業振興基金「10月27日福岡開催 建設ディレクター育成コース〜採用をご検討の企業様」の御案内
21/07/20/火
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム CCUS サテライト説明会開催スケジュールについて(8月版)」
21/07/16/金
厚生労働省「9月9日・10日 2回開催 建設業者対象 働き方・休み方改善ワークショップの御案内」
21/07/14/水
厚生労働省「剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について(一部改正)」
21/07/01/木
7月1日から建設キャリアアップシステムにおける山口本部での窓口受付を本協会会員限定で再開しました(詳細はチラシ参照)
21/06/23/水
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム CCUS サテライト説明会開催スケジュールについて(7月版)」
21/06/22/火
建設経済研究所「新型コロナウイルス感染拡大が建設業に与えた影響に関するアンケート調査について(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(Web形式)
21/06/17/木
厚生労働省「有害物ばく露防止対策補助金の実施に係る周知について」
21/06/15/火
厚生労働省「令和3年度における建設業の安全衛生対策の推進について」
21/06/11/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム FAQ(よくあるご質問)、お問合せ等について(6月版)」
21/05/31/月
厚生労働省「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行について」
21/05/28/金
全建「働き方改革への取組の推進について(バナー追加)」
21/05/27/木
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム CCUS サテライト説明会開催スケジュールについて(6月版)」
21/05/18/火
厚生労働省「職場における熱中症の発生状況(確定値)について」
21/05/17/月
山口県土木建築部がインスタグラムを開設しました(バナー追加)
21/05/14/金
6月30日〆切!国土交通省主催 「令和3年度 私たちの主張」 の募集について(社会人向け)
21/05/12/水
厚生労働省「職場における熱中症予防基本対策要綱の策定について」
21/05/10/月
厚生労働省「地下駐車場等に使用される二酸化炭素消火設備の点検作業等における労働災害の防止について」
21/05/07/金
山口県・建設業協会・鉄筋工業組合共催「令和3年度建設業新規入職者合同研修を実施しました!」
21/05/06/木
山口県土木建築部「5月12日〆切間近!建設キャリアアップシステム活用モデル工事に関するアンケート調査について(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(Web形式)
21/04/23/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム CCUS サテライト説明会開催スケジュールについて(5月版)」
21/04/21/水
厚生労働省「令和3年度における建設業の安全衛生対策の推進について」
21/04/12/月
建設業振興基金「建設キャリアアップシステムの運営状況について(2021年4月)」
21/04/09/金
山口県土木建築部「建設キャリアアップシステム活用モデル工事に関するアンケート調査について(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(Web形式)
21/04/09/金
厚生労働省「石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行について」等の一部改正について
21/04/08/木
厚生労働省「令和3年度全国安全週間の実施について」
21/04/06/火
建設業振興基金「訓練して、資格とって、就職する。建設業の情報サイト「建設業ウェルカム」とリンクしました(バナー追加)」
21/04/05/月
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム 2021年(令和3年)4月からのシステム変更等のお知らせ(2段階申請対応)
21/04/02/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム インターネット申請状況(技能者・事業者)の確認について」
21/03/25/木
建設業振興基金「上位下請事業者が建設キャリアアップシステムに未登録の場合の施工体制登録の対応方法について」
21/03/23/火
厚生労働省「令和3年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」の実施について」
21/03/15/月
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム 2段階登録申請(簡略型・詳細型)が令和3年4月1日申込みより実施予定」
21/03/12/金
厚生労働省「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件について」
21/03/12/金
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム 郵送申請・受付窓口申請の受付終了(最終のお知らせ)について」
21/03/11/木
厚生労働省「令和4年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦及び選考開始期日等並びに文書募集開始時期等について」
21/03/09/火
3月26日〆切!日本弁護士連合会「公共工事に伴うクレーム事例アンケート調査について(協力依頼)」
※アンケート様式はこちらから(ワード形式) ◇提出先メールアドレス minbou@kudamatsu-law.jp
21/03/05/金
厚生労働省「第9次粉じん障害防止総合対策の推進に係る講習動画配信の周知について」
21/03/05/金
厚生労働省「4月1日から適用される36協定届等の新様式の周知について」
21/03/03/水
(一社)建設技能人材機構(JAC)「ベトナム国籍の方々を特定技能外国人として受け入れるまでの手続きの流れについて」
21/02/25/木
厚生労働省「事業場における労働者の健康保持増進のための指針の改正について」
21/02/24/水
山口県「3月17日開催 働き方の新しいスタイル推進オンラインセミナー」受講のお願い
21/02/22/月
建設業振興基金「建設キャリアアップシステム CCUS認定アドバイザー制度の運用開始について」
21/02/09/火
厚生労働省「令和2年4月の特定化学物質障害予防規則・作業環境測定基準等の改正について」
21/02/02/火
国土交通省「法定福利費を内訳明示した見積書の活用状況等に関する調査の協力依頼について」
※アンケート様式はこちらから(Web形式)
21/01/25/月
(一社)建設技能人材機構(JAC)「建設分野の特定技能外国人の受入れについて」説明動画を公開しました
※JACは全建が正会員となっているので、本協会も会員扱いとなり協会員は賛助会費(24万円)が免除されます
21/01/22/金
建設業振興基金「YouTubeに「CCUS(建設キャリアアップシステム)チャンネル」を開設しました!」
■全建「今後の働き方改革への取組(休日 月イチプラス運動)」について
■法務省「雇用から始まる社会貢献!コレワーク(矯正就労支援情報センター)について」
■厚生労働省「建設雇用改善計画(第九次)の策定及び実施について」
■やまぐち男女共同参画推進事業者を募集します!
■やまぐち教育応援団の登録企業を募集しています!
■やまぐち犯罪のない安全で安心なまちづくり推進協議会に加盟し、活動しています!
■(全建)雇用・労働関係コーナー「安全ワンポイントアドバイス」のご案内
■厚生労働省「ポジティブ・アクション応援サイト」のご案内
■労働ほっとライン(山口県庁8F)のご案内

23/03/24/金 
山口県土木建築部主催「6月6日開催 やまぐち建設産業魅力発見フェアの参加企業の募集(無料)について」
23/02/21/火
山口県土木建築部「3月19日開催 けんせつ親子工事現場見学・体験会」の参加者募集について
23/02/20/月
令和4年度 高校生現場見学会の意識調査結果を公開しました
23/02/02/木
山口県土木建築部作成「けんせつ山口新聞 第8号」が公開されました(バナー更新)
23/01/23/月
山口県土木建築部「学生が考える建設動画(総集編)」を公開しました
22/12/07/水
令和4年度 建設業イメージアップポスター入選作品と選考結果を掲載しました
2/11/02/水
国土交通省主催 「令和4年度 高校生の作文コンクールの入賞者について」(バナー更新)
22/07/01/金
9月10日〆切!山口県内の高校生対象「令和4年度 建設業イメージアップポスターの募集について」
22/06/03/金
山口県建築協会作成「山口県建築企業ガイドブック(2023年)発行の御案内(掲載企業募集)」
22/05/17/火
建設業振興基金「建設産業ガイドブック(高校生向け)」を令和4年度版に更新しました(バナー更新)
22/04/10/火
6月30日〆切!国土交通省主催 「令和4年度 高校生の作文コンクール」の募集について(工業高校生向け)
22/03/23/水
山口県土木建築部作成「けんせつ山口新聞 第7号」が公開されました(バナー更新)
21/06/18/金
建設業振興基金「建設業界ガイドブックほか小中高校生向け教材」を公開しました(バナー追加)
21/04/07/水
山口県土木建築部主催「6月8日開催 やまぐち建設産業魅力発見フェアの参加企業の募集(無料)について」
21/02/12/金
岡山県作成「東京ホテイソンの漫才で建設産業の魅力を伝えます〜建設産業の新3Kとは〜」が配信されています
■山口県土木建築部作成「やまぐちけんせつ新聞」
■建設業への就職をお考えの方へ!県土木作成パンフレット&DVD 「やまぐちの未来を拓く」
■山口県土木建築部作成「女性もやっちょる建設業!」
■山口県犯罪のない安全で安心なまちづくりに協力をお願いします(現場のこども110番等)

22/12/28/水 
ピラー23号 INTERNSHIP「令和3年 インターンシップ(岩国工業・田布施農工高校)」を公開しました
22/12/27/火
ピラー23号 TRAINING「研修コーナー・令和3年度情報化セミナー」を公開しました
22/12/21/水
ピラー23号 HOPE「高校生現場見学会・令和3年度参加校一覧」を公開しました
22/10/21/金
ピラー23号 VOLUNTEER「柳井支部 公共施設クリーンアップ作戦」を公開しました
22/09/8/木
ピラー23号 WOMAN「けんせつ小町と座談会」を公開しました
22/07/28/木
ピラー23号 EVENT「やまぐち建設産業魅力発見フェア」を公開しました
22/07/08/金
ピラー23号 POSTER CONTEST 「建設業イメージアップポスター(令和3年度受賞報告)」を公開しました
22/06/10/金
ピラー23号 KENSETSU AWARD「優秀施工者(建設マスター)国土交通大臣顕彰」「令和3年度山口県選奨(産業功労)を公開しました
22/05/31/火
ピラー23号 建設TOPICS!「国交省との意見交換会」「国土交通大臣表彰」「知事及び県議会要望」「建設懇話会」を公開しました
22/04/05/火
ピラー23号 巻頭特集「井森会長挨拶・建設キャリアアップシステム制度説明・登録支援会を初開催!」を公開しました(バナー追加)
22/04/01/金
ピラーのバックナンバーを更新しました(22号を追加)
22/03/03/木
全建「令和3年度 建設業社会貢献活動事例集」が公開されました
|


























|