建災防の令和5年10月の講習会のご案内
トラックバック URI : http://www.yamaken.or.jp/blog/wp-trackback.php?p=734
コメント (0)トラックバック URI : http://www.yamaken.or.jp/blog/wp-trackback.php?p=734
コメント (0)下記の画像をクリックした際には、パスワードが求められますのでご注意下さい。パスワードは会員専用エリアと同じもので、会員企業には4ヵ月毎に文書で直接お知らせしていますので、電話、メールでの問合せには応じられません。文書を失くされた方は所管支部にお問合わせ願います。
トラックバック URI : http://www.yamaken.or.jp/blog/wp-trackback.php?p=733
コメント (0)ご覧になりたい方は支部に配布しておりますので、そちらで閲覧して頂きますようお願いします。また、毎月の定期購読を希望される方は下記アドレスからお申込み下さい。
http://www.zenken-net.or.jp/journal/index.php
巻頭言『このままでいいのか、建退共?』
独立行政法人 勤労者退職金共済機構 理事長代理(建退共本部長)岸川 仁和
令和5年度 建設業社会貢献活動推進月間中央行事を開催
一般社団法人 全国建設業協会
CCUSレベル別年収について
国土交通省 不動産・建設経済局 建設市場整備課
〈都道府県協会の広報活動〉徳島県建設業協会の広報への思い
一般社団法人 徳島県建設業協会
〈女性部会〉「なにわ建女の会」の発足と取り組み 〜会社の枠を超えたネットワークで、 大阪から建設業の魅力を発信〜
一般社団法人 大阪建設業協会
〈地域ぐるみCCUS普及促進プロジェクト〉岡山県建設業協会におけるCCUS普及に向けた取組み
一般社団法人 岡山県建設業協会
「DVD貸出サービス」のご案内
西日本建設業保証株式会社
業務連携体制の強化を図る〜働き方改革と担い手確保の解決策〜
一般社団法人 建設ディレクター協会 理事長 新井 恭子
若手職員の定着<下> 入社して3年目以内に新入社員が辞めないためには
ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生
「令和5年度 全国労働衛生週間」がはじまります!
建設業労働災害防止協会
ある若手建設技術者の日記〈Vol.1-3 鈴木美喜〉
〈わたしが見た建設業〉元女優から見た建設業
人材育成コンサルタント Officeアイム代表 スマイル幸師 森川 あやこ
各都道府県建設業協会における災害協定などの締結状況について
一般社団法人 全国建設業協会
指定地方公共機関の指定及び地方防災会議委員就任状況
一般社団法人 全国建設業協会
〈第10回〉「いまの仕事の進め方、正しいですか? それとも間違っていますか?」
土木技術者 宮内 保人
トラックバック URI : http://www.yamaken.or.jp/blog/wp-trackback.php?p=732
コメント (0)トラックバック URI : http://www.yamaken.or.jp/blog/wp-trackback.php?p=731
コメント (0)
巻頭言『令和5年度 定時総会の開催にあたって』
一般社団法人 全国建設業協会 会長 奥村 太加典
令和5年度 定時総会を開催
一般社団法人 全国建設業協会
岸田首相への国土強靭化の更なる推進に関する要望について
般社団法人 全国建設業協会
令和4年度 事業報告
般社団法人 全国建設業協会
令和4年度の契約者割戻率が確定しました!〈割戻率は20.53%!〉
公益財団法人 建設業福祉共済団
〈SDGsの取組事例〉株式会社 香山組
建設キャリアアップシステム普及への取り組みについて
一般財団法人 建設業振興基金
〈わたしが見た建設業〉「写真家から見た建設業と現場の人の魅力 〜写真で伝える建設業の魅力〜
写真家 山崎 エリナ
外国人共生講座 〜インドネシア、フィリピン、ベトナムを知る〜
一般社団法人 建設技能人材機構
若手職員の定着<上> 入社して3 年目以内に新入社員が辞めないためには
ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生
建設現場で役立つ熱中症対策
株式会社ウエザーマップ 気象予報士 久保井 朝美
利根川水系連合・総合水防演習について
一般社団法人 全国建設業協会
「令和5年度 墜落・転落災害撲滅キャンペーン」がはじまります!
建設業労働災害防止協会
〈第9回〉「いまの仕事の進め方、正しいですか? それとも間違っていますか?」
土木技術者 黒台 昌弘
文明の構造(第91回) 「近代水道の誕生と変遷(その4)― 既存農業用水の優先の工夫―」
特定非営利活動法人 日本水フォーラム 代表理事・事務局長 竹村 公太郎
トラックバック URI : http://www.yamaken.or.jp/blog/wp-trackback.php?p=730
コメント (0)HTML convert time: 0.174 sec. Powered by WordPress ME