2022/10/31 月曜日

優秀施工者(建設マスター)国土交通大臣顕彰式典が開催され、本協会推薦の4名が顕彰されました!

Filed under: 建設業協会 — admin @ 10:56:42

去る10月18日(火)、東京都の有楽町よみうりホールにて開催されました「令和4年度優秀施工者国土交通大臣顕彰式典」において、建設マスター487名と建設ジュニアマスター106名の授与式が行われました。
優秀施工者国土交通大臣顕彰は、通称「建設マスター」と呼ばれています。建設マスター制度は、平成4年に創設され、建設産業の第一線で「ものづくり」に直接従事している建設技能者の方から優秀な技術・技能を有し、後進の指導・育成等に多大な貢献をしている技能者を「優秀施工者」として国土交通大臣が顕彰するものです。今年で31回目の顕彰となり、今年受賞された方を含めこれまでに11,953名の建設マスターが誕生しています。
また「建設ジュニアマスター」は、現場経験10年以上、39歳以下の若手を対象にしており、次世代の建設現場の担い手確保・育成することが大切であることから平成27年に創設されました。
本協会では、山口県土木建築部とともに、この制度の普及啓発に協力するため、毎年秋に「山口県優良工事表彰」を受賞された会員企業を対象に候補者の推薦を行い、令和4年度は下記4名の方々が顕彰されました。      誠におめでとうございます。

(写真上:左上)安田 悟志(㈱吉岡組推薦)
(写真上:左) 糸野 哲史(熊野舗道工業㈱推薦)
(写真上:中央)岩田 博万(㈱イノウエ推薦)
(写真上:右) 松本 勝久(中村技建㈱:澤田建設㈱推薦)

式典では、石井浩郎国土交通副大臣より、「本日、受賞される建設マスターの皆様は、長年に渡り優秀な技術・技能を託され後進の指導・育成についても積極的に取り組んでおられ、また、建設ジュニアマスターの皆様は、優秀な技術・技能、そして今後更なる活躍が期待されます。皆様の御尽力に対し、深く敬意を表するとともに、本日の受賞を心よりお祝い申し上げます。」と挨拶されました。

建設マスター顕彰者を代表し、渥美氏(愛知県)が顕彰状授与、川島氏(東京都)が代表謝辞を述べられました。

「私たちは日頃、建設現場の第一線で直接施工に従事しており、優れた仕事をすることを最大の目標とし、日々進歩する技術・技能の習得に精進してきました。近年では、自然災害が多く発生し、その都度数多くの尊い命や財産が失われている現状を知る度に、災害からの復旧・復興はもちろん、災害に強い国土をつくることが私たち建設技能者に課せられた重要な責務だと考えます。優秀施工者国土交通大臣顕彰の栄誉を深く胸に刻み、これに慢心することなく更に自己の技術・技能の向上に努めるのはもちろんのこと、次世代を担う後進の指導に積極的に取り組み、建設業の発展に微力ながら貢献していきたい。」と決意を表明されました。
続いて、39歳以下の建設ジュニアマスターも同様に顕彰状授与と代表謝辞を述べられました。
次に、顕彰者の子供から寄せられた作文を司会者が紹介された後、建設産業人材確保・育成推進協議会主催による「私たちの主張」の社会人・高校生作文コンクールの受賞者の発表が行われました。
国土交通大臣賞を受賞された社会人部門の「ヒーローを探して」丹羽 恵美子さん(写真下:右)、高校生部門の「幸せを創る職業」安間 菜月さん(写真下:左)が朗読されました。

本協会では、引き続き国及び県と協力して建設マスター制度の普及啓発に取り組みたいと考えています。

2022/10/21 金曜日

令和4年9月の公共工事動向データ(要PW)

Filed under: 保証会社 — admin @ 9:45:54
下記の画像をクリックした際には、パスワードが求められますのでご注意下さい。パスワードは会員専用エリアと同じもので、会員企業には4ヵ月毎に文書で直接お知らせしていますので、電話、メールでの問合せには応じられません。

文書を失くされた方は所管支部にお問合わせ願います。

2022/10/19 水曜日

令和4年8月の公共工事動向データ(要PW)

Filed under: 保証会社 — admin @ 9:27:22

下記の画像をクリックした際には、パスワードが求められますのでご注意下さい。

パスワードは会員専用エリアと同じもので、会員企業には4ヵ月毎に文書で直接お知らせしていますので、電話、メールでの問合せには応じられません。

文書を失くされた方は所管支部にお問合わせ願います。

2022/10/18 火曜日

建災防の令和4年11月の講習会のご案内

Filed under: 建災防 — admin @ 11:06:51

CPDS受講証明書が欲しい方は、申し込み時に申請して下さい。詳細については、建災防山口県支部にお問い合わせ下さい。

講習日程は下の画像をクリックすれば開きます。

2022/10/17 月曜日

全建ジャーナル10月号について

Filed under: 建設業協会 — admin @ 9:07:48
ご覧になりたい方は支部に配布しておりますので、そちらで閲覧して頂きますようお願いします。また、毎月の定期購読を希望される方は下記アドレスからお申込み下さい。
 http://www.zenken-net.or.jp/journal/index.php

巻頭言『未来を紡ぐ』
一般社団法人 福岡県建設業協会 会長 黒木  篤国土交通省と建設業4団体との意見交換会について
一般社団法人 全国建設業協会

建設業の社会貢献活動事例『岡山県建設業協会による職域接種の実施について』
一般社団法人 岡山県建設業協会

建設業の社会貢献活動事例『県立高校「建築・デザイン科」復活と同校へのフォローアップ支援の取組について』
一般社団法人 三重県建設業協会 伊賀支部

建設業の社会貢献活動事例『現場で共に学んだSDGs ~小学校への出前教室を通して~』
前田建設・スター総合建設・牧野工業共同企業体(富山県)/前田建設株式会社 代表取締役社長 前田 誠

働き方改革推進支援センターとの連携による会員企業の働き方改革推進の支援について
一般社団法人 全国建設業協会

令和5年度 税制改正に関する要望
一般社団法人 全国建設業協会

〈地域ぐるみCCUS 普及促進プロジェクト〉群馬県における建設キャリアアップシステムの現状と課題
一般社団法人 群馬県建設業協会

〈都道府県協会の広報活動〉テレビCMによる建設業界PR広報活動について
一般社団法人 宮崎県建設業協会

特別企画〈座談会〉「建設業のミライを共創する」 vol.4 ミライにつなぐ事前防災
一般社団法人 日本建設業連合会

建設共済保険『知ってほしい、より安心の制度。』
公益財団法人 建設業福祉共済団

令和5年度予算概算要求について
国土交通省 大臣官房会計課

建設分野における特定技能制度の改正について
国土交通省 不動産・建設経済局 国際市場課

「猛暑も甚大な気象災害 対策をSDGsから考えよう」
株式会社ウェザーマップ 気象予報士・防災士 千種 ゆり子

令和4年度「 建設関係殉職者慰霊法要」を開催
一般社団法人 全国建設業協会

次のページ »
Repair of the amalgamator for a bathroom.

HTML convert time: 0.168 sec. Powered by WordPress ME